
ここのえ
九重
ち密な肉質で歯切れが良い!
根こぶ病抵抗性で栽培しやすい
根こぶ病抵抗性で栽培しやすい
基本情報
品目 | 大かぶ |
---|---|
品種名 | F1九重[ここのえ] |
品種特徴
○タネまき後75日前後で根重1㎏前後になり、最大2㎏(根径18cm)前後まで収穫できる。
○肉質はち密で歯切れが良く、千枚漬けに特におすすめ。
○球形は腰高で揃いが良く、ス入り・裂根が遅くて在圃性が高い。
○生育旺盛で肥大性に優れ、根こぶ病にも抵抗性があるので栽培しやすい。
栽培方法
<種まき・育苗>
元肥は全面施肥・1㎡あたり苦土石灰100g・堆肥1kg・化成肥料100gとする。幅80cmの畝に株間30~40cm、条間30cmで1穴に4~5粒点まきする。
<間引き>
発芽直後、本葉2~3枚、本葉4~6枚の頃に少しずつ間引いて最終的に1ヶ所につき1本立ちにする。間引き後、土寄せをしておく。
<追肥・土寄せ>
1㎡あたり化成肥料30gを肥大が始まる頃に追肥し、土寄せをする。
栽培適期表(近畿標準)

購入方法
関連品種
この品種を見た人はこんな品種も見ています