
あきまきしがつどり
秋蒔四月取
やわらかく甘~い!
秋まき春どりキャベツ
秋まき春どりキャベツ
基本情報
品目 | キャベツ |
---|---|
品種名 | F1 秋蒔四月取[あきまきしがつどり] |
タイプ | サワー・極早生 |
球形 | やや甲高 |
草姿 | やや立性 |
草勢 | 強 |
対応作型 | 春まき・夏まき・秋まき |
最適作型 | 春まき5月上中旬収穫 |
高冷地・冷涼地 | ○ |
一般地 | ○ |
暖地 | ○ |
収穫目安 | (定植後)春まきで60〜63日・夏まきで55〜58日・秋まきで150〜160日 |
球重目安 | 1.2〜1.4kg |
品種特徴
○やわらかく甘い春キャベツが穫れる極早生品種。
○秋まきの他、春まき・夏まきも可能でとても便利。
○大苗越冬はとう立ちの原因になる為、早まきや元肥の多肥がないよう注意。
○球重は1.2~1.4kg。
栽培方法
<種まき>
セルトレイに1穴3粒ずつまき、本葉2枚で1本立ちにしてポットへ移植し定植まで育苗する。
<植え付け>
元肥は1㎡あたり、苦土石灰100g・堆肥2~3kg・化成肥料100g(秋まきでは50g)とする。株間30~40cmで本葉5~6枚の苗を定植する。秋まきでは本葉11~12枚以下で越冬させる。
<追肥>
春・夏播きの場合は結球開始までに2回、1㎡あたり化成肥料20g前後を追肥する。秋播きの場合は越冬後から追肥を行う。
栽培適期表

購入方法
よくあるご質問
-
A
結球にはある一定の葉枚数の状態で一定の気温に遭遇する必要があります。その条件をクリアできる日数を計算し、結球に至るよう作型表を作成しています。
カタログに記載されている播種時期を守って栽培してください。 -
A
春播き栽培時によくある質問です。花芽分化の条件として、低温にある一定期間遭遇する必要があります。播種・定植を早く行い、結球に至る前に花芽分化の条件を満たしてしまったと考えらます。条件は品種によって大きく異なるため、品種によっては春播き栽培に適さない品種もあります。
カタログに記載されている播種時期を守って栽培してください。
関連品種
この品種を見た人はこんな品種も見ています