
基本情報
品目 | ミニトマト |
---|---|
品種名 | F1 ホームルビー |
品種特徴
○節間短く、草丈1m程の矮性非停芯ミニトマト。
○1果房当りの着果数は6〜8果、果重20g前後。
○草丈が伸びないのでベランダ等でのプランター栽培向き。
○葉がコンパクトなので果実が葉の陰に隠れず収穫し易い。
栽培方法
<種まき・育苗>
トマトの発芽適温は20℃~30℃と高温ですので、播種適期の2月~3月頃では温度が不足しているため、加温設備を用いることが望ましいですが、準備の無い場合は陽当たりのいい窓際など、暖かい場所を選んで種まきを行ってください。
種まきは播種用の小さいポット等に行い、最初の花が咲くころまで育苗します。育苗期間は昼20℃~30℃程度、夜は10℃を下回らないような環境が理想的です。
水のやり過ぎには注意して下さい。日光をじゅうぶん当てて、しっかりした苗づくりに努めます。接木を行う際、台木はTm-1 型を使用して下さい。
<本植え>
初めの花が開花する頃、育苗用のポットから大きいプランターに移植します。プランターに用いる用土は、はじめから肥料成分が施されてある園芸用培土が使い勝手が良いでしょう。
<整枝・誘引>
本品種は節間が短く、草丈50cm程の矮性非停芯タイプのミニトマトです。脇芽は早いうちに摘み取り、主枝1本仕立てとします。とくに花房のすぐ下から伸びる脇芽は強く、すぐに大きくなるため摘み遅れないように注意します。
<追肥>
第一果房が色づき始めた頃に、株元に一つまみ(約5g)の追肥を施します。その後は株の様子をみながら2週間おきに行って下さい。
栽培適期表(近畿標準)

購入方法
関連品種
この品種を見た人はこんな品種も見ています